自宅で美味しいコーヒーを淹れてみたい。
コーヒーを淹れるためには器具が必要。だけど詳しいことはよくわからない。
こちらの記事では以下のような悩みを持つ方に向けてコーヒー器具をご紹介します。
- たくさんある器具から何を選んだら良いかわからない
- コーヒー器具を購入したいけど、どこで買えば良いかわからない
- 使い勝手と見た目のどちらも良い器具が欲しい
これまでに私が買って失敗した器具からお店で使用していた業務用の器具までの使用した経験をもとにおすすめポイントをまとめてみました。
ドリッパー
文字通りハンドドリップをするのに必須な器具です。
ここにコーヒー豆を淹れて、お湯を注ぐことでコーヒーを抽出することができます。
ドリッパーは種類によって以下の要素が異なります。
- 形
- 穴の大きさ・数
- 素材
いずれもコーヒーの粉とお湯の触れ方に影響し、味わいをコントロールする要素です。
【おすすめ】HARIO V60
原点にして頂点のドリッパーです。
プラスチック、金属、陶器など素材違いのバリエーションがあって、日本だけでなく世界中のコーヒーショップで使用されています。
専門店でも使われているほど機能が備わっているにも関わらず価格が税込¥550(HARIO公式HP参照)と非常に安価なところがおすすめポイントです。
サイズが01(小), 02(中), 03(大)とありますが、1~2杯分を淹れる01で良いと思います。
ちなみにV60はドリッパーの形がVの字であり、その角度が60°であることが由来だそう。
フィルター
ドリッパーとセットで必須なフィルター。
一番メジャーなのはペーパーフィルターです。
コーヒーの粉とお湯を分けるために使用され、種類によってお湯の通りやすさや特定の成分を通す通さないに影響します。
購入時に気をつけたいのは形とサイズ。
V60であれば円錐形用のペーパーフィルターを選びましょう。他の台形用、フラットボトムタイプ用フィルターは円錐形にはフィットしません。
サイズに関してはドリッパーと同じく展開があり、HARIO純正であればドリッパーと同じサイズを選べば間違いないです。
もちろん純正である必要性はなく、まずは純正を購入してみて大きさのイメージがついたら他のペーパーフィルターを試してみると良いと思います。
コーヒーミル
コーヒー器具の中で最も重要なのがミルです。
コーヒーを美味しく抽出する方法は数多くあります。
お湯の温度、注ぎ方、器具などお店や人によって様々。
そんな中でコーヒーショップの人が口を揃えることがあります。
それは挽きたてのコーヒー豆でコーヒーを淹れることです。
あらかじめ挽かれているコーヒー豆はお湯を注ぐだけで抽出ができるメリットがあります。
ただし一方で、風味が損なわれやすく、美味しく飲める期間が非常に短いデメリットもあります。
コーヒーを飲みたいと思った時に必要な分だけ、その時に挽くことが購入したコーヒー豆を長く、美味しく楽しむコツです。
「もうミルを持っているよ!」という方は素晴らしいです。
ここではおすすめの手動ミルをご紹介します。
電動ミルで良いものはどうしても価格が高く2万円〜となってしまうので・・・
【おすすめ】TIMEMORE 栗子C2
こちらをおすすめしたのは次の理由です。
- 価格が1万円以下
- 刃がステンレス製
- 浅煎りから深煎りまで挽きやすい
安価なものだと¥2000程度から購入できますが、そういったものは刃がセラミックや鋳物で作られており、浅煎りのように硬い豆を挽く時にものすごく疲れます。
また、豆を押しつぶすように細かく砕く仕組みになっているので、挽き終えたコーヒー豆のサイズがバラつきやすく、昨日淹れた時は美味しかったのに今日はイマイチだな・・・ということが起こりやすいです。
刃が金属製であれば、豆を切るように細かくすることができ、浅煎りのように硬い豆でも、そこまで疲れずに挽けます。これは意外と大切で、疲れるミルは使わなくなります(体験談)。
刃が金属製で使用感の良い手動ミルは1万円以下だとTIMEMORE C2ぐらいではないでしょうか。
日本では2019年頃から使われていますが、2024年現在でもコスパ最高と呼ばれる素晴らしいミルです。
コーヒーショップで使用されているのは5万〜70万の電動ミルなので、比較すると劣りはしますがそれらの90%ぐらいは狙えると思います。
コーヒースケール
普通のスケール(はかり)との違いは抽出時間を計るタイマーが内蔵されていることです。
美味しいコーヒーを安定して淹れるには
使用するコーヒー豆の重さ、注ぐお湯の量、抽出時間を正確に計ることが不可欠。
ほとんどのコーヒーショップはこれらの情報を提供前に淹れ比べて把握してレシピをバリスタ全員で共有し、誰が淹れても一定のクオリティの味を出せるようにしています。
【おすすめ】TIMEMORE BLACK MIRROR basic+
こちらを選んだ理由は次の通りです。
- 重さを計るレスポンスが早い
- お湯を注ぐとタイマーが自動的にカウントアップしてくれる
- Type-Cケーブルで充電ができる(電池交換不要)
- 0.1g単位で重さを計れる
- コーヒーショップでも実際に使用されている
0.1g単位で計れるものでもっと安いものがありますが、お湯を注ぐと重さを検知して自動でタイマーが動いてくれたり、Type-Cで充電できるものはないですね。
コーヒーショップでも使われていることが何よりの実績で、見た目もカッコいいです。
ドリップケトル
ドリッパーにお湯を注ぐために必要な器具です。
普通の湯沸かしケトルのような太い注ぎ口でお湯を注ぐことは非常に難しいので用意したいです。
沸かしたお湯を移し替えるタイプと電気でお湯を沸かせるタイプがあります。
お湯が沸かせないタイプはKalitaの銅ポットやTAKAHIROのドリップポットはビジュアル面では最高ですが、温度計を別で用意する必要があったり、冬場冷めやすかったりして温度を管理するには少し不便。
注ぐお湯の温度はコーヒーの抽出に大きく影響するので、ここでは圧倒的に温度管理が楽な電気タイプをご紹介します。
【おすすめ】山善 温度調節機能付き (1000W/0.8L)
こちらを選んだ理由は次の通りです。
- 温度を1℃単位で設定できる
- 本体が縦長で直径が小さめ
- 1万円以下で購入できる
価格に関してはもっと安価なものもありますが、総じて背が低くて直径が大きいタイプが多いです。
広くないキッチンスペースに置くならできるだけ省スペースな方が良いですよね?
スペースを気にしない方は温度の1℃単位の調整ができて、注ぎ口が細目なら
もっと安いものだったり見た目がかっこいいもので良いと思います。
【あれば良い】コーヒーサーバー
2名以上のコーヒーを抽出して分ける時に使用します。
自宅で1人飲む分にはなくても困りません。
お店では1杯の時も以下のためにサーバーを使用していますが、私は以下のために使っていました。
- 出来上がったコーヒーを振り混ぜて濃度を均一にする
- 多めに抽出して味見をする
- 所作を綺麗に見せるため
抽出されたコーヒーは液体の上下で濃度の差があります。
(コーヒーは抽出され始めた序盤の方が成分が濃く、終盤にかけて薄くなっていきます)
これを混ぜずにカップへ注ぐと味わいのバランスが崩れてしまいます。
混ぜるにはバースプーンでかき混ぜたりしても良いのですが、振り混ぜた方が早い楽でしたね。
もし購入されるならサーバーは600ml以上がおすすめです。
理由は小さいと振り混ぜた時にこぼれやすいからです。
コーヒーショップでもたまにこぼしているのを見かけます笑
サーバーは味に影響しないので見た目と値段でお好きなものをどうぞ。
個人的にはKalitaかKINTOが好きです。
コメント